矢越を見て展
お寺さんを指す時に、 ○○の△△寺 といって、○○のところに地名をいうのが一般的なんです(全国的なことなのかは不明ですが・・・)・
私も、自分の寺を、 “ 高橋の東照寺 ” と言って紹介します。
でも、東照寺の正式な住所は、 “ 尾花沢市富山(とみやま) ” なんですよ。
だから、 “ 富山の東照寺 ”と呼ばれてもいいのでしょうが、そうじゃないんですね。
長い年月の中でのことで、これまた歴史ということなのでしょう。
で、その “ 高橋の東照寺 ” のある集落は “ 矢越 ” といいます。
これまた、複雑ですが、大字富山の中の 字矢越 という区域が “ 矢越 ”という、ひとつの集落になっています。
その、矢越集落は、たったの11戸。
ですが、そこには民宿があったりして、市外・県外の方も訪れています。
数年前より、矢越を紹介する “ 矢越を見て展 ” なる写真展をおこなっています。

実際は、写真展というほどの立派なものでは決してありません。
素人の、ほんわかした写真ばかりです。
地元のおじいちゃんおばあちゃんをはじめ、矢越出身の方や、市外・県外からの訪問者などが矢越で写した写真で、矢越の風景や出来事、人物などが写っているといったものです。
ちなみに、私は我が寺のアイドル “ 沙弥(しゃみ) ” の写真がメイン。
沙弥というのは、ゴールデンとラブラドールの雑種犬なんです。
左上のは、赤ん坊の時の写真です。(PC表示でないと見えませんが…)
今は、32kgの大型犬になっていますよ。
坐禅
をしている姿も・・・。 コメントが付いていますので、これも読んでくださいね。
今日は、地元の宮沢地区公民館で19日までの展示ということで準備をして来ました。
今年も市の文化祭や、その他の催し物などにも展示できればなどと考えています。

よろしかったら見に来て下さい
会場 宮沢地区公民館
( 尾花沢市大字押切1 )
TEL・FAX 0237(22)0433
期間 平成26年9月16~19日 8:30~17:15
私も、自分の寺を、 “ 高橋の東照寺 ” と言って紹介します。
でも、東照寺の正式な住所は、 “ 尾花沢市富山(とみやま) ” なんですよ。
だから、 “ 富山の東照寺 ”と呼ばれてもいいのでしょうが、そうじゃないんですね。
長い年月の中でのことで、これまた歴史ということなのでしょう。
で、その “ 高橋の東照寺 ” のある集落は “ 矢越 ” といいます。
これまた、複雑ですが、大字富山の中の 字矢越 という区域が “ 矢越 ”という、ひとつの集落になっています。
その、矢越集落は、たったの11戸。
ですが、そこには民宿があったりして、市外・県外の方も訪れています。
数年前より、矢越を紹介する “ 矢越を見て展 ” なる写真展をおこなっています。

実際は、写真展というほどの立派なものでは決してありません。
素人の、ほんわかした写真ばかりです。
地元のおじいちゃんおばあちゃんをはじめ、矢越出身の方や、市外・県外からの訪問者などが矢越で写した写真で、矢越の風景や出来事、人物などが写っているといったものです。
ちなみに、私は我が寺のアイドル “ 沙弥(しゃみ) ” の写真がメイン。
沙弥というのは、ゴールデンとラブラドールの雑種犬なんです。
左上のは、赤ん坊の時の写真です。(PC表示でないと見えませんが…)
今は、32kgの大型犬になっていますよ。
坐禅

今日は、地元の宮沢地区公民館で19日までの展示ということで準備をして来ました。
今年も市の文化祭や、その他の催し物などにも展示できればなどと考えています。

よろしかったら見に来て下さい

会場 宮沢地区公民館
( 尾花沢市大字押切1 )
TEL・FAX 0237(22)0433
期間 平成26年9月16~19日 8:30~17:15
スポンサーサイト