fc2ブログ

新西国 尾花沢大石田三十三観音 カレンダー

先月18日に行われた “ 新西国 尾花沢大石田三十三観音大祭 ” で、札所の絵の展示について紹介しました。
栃木県さくら市在住の “ 休日画人 ” 澤田 茂 さんの水彩画です。

澤田さんより、東照寺ブログに紹介したのを見たとのメールをいただいたりして、メールのやり取りを数回させていただいたのですが、今日、 「 尾花沢大石田札所めぐり 」 の2017年のカレンダー ( ポストカード ) が送られてきました。

7月が東照寺ですね。
12か所の札所が描かれています。

ありがたいです。
本堂に展示したいと思いますので、おいでの際にご覧ください。

H28.11.21 2017カレンダー1
H28.11.21 2017カレンダー2
スポンサーサイト



新西国 尾花沢大石田三十三観音霊場大祭

毎年10月18日に行われます “ 新西国 尾花沢大石田三十三観音霊場大祭 ” が、尾花沢市名木沢の曹洞宗 長泉寺様にて開催されました。

尾花沢市丹生の巣林寺 安野重幸老師の法話をお聞きした後、大祭の法要が行われ、最後に餅まきをして11時までの楽しく、ありがたい大祭となりました。

三十三観音の会場を持ち回りで行ってきましたが、大祭法要を行える会場としてはひと回りしたことになるとのこと。
来年度からは二巡目となります。
会場は決まっていませんが、毎年定まった期日ですので、よろしければ来年ご参加ください。


会場に、“ 休日画人 ” と称する 澤田 茂 さんの水彩画が展示されていました。
栃木県さくら市在住の会社員だそうですが、尾花沢大石田三十三観音霊場が見事に描かれていました。

H28.10.18 新西国大祭 1
東照寺の風景がこちら。
肉眼で見るよりも趣きのある山寺に描いていただきました。
ありがとうございます。


H28.10.18 新西国大祭 4
最後の餅まき。
数十個の餅を持ち帰る人も少なくありません。
帰りのカバンが重そうでしたよ。
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR