尾花沢で落語
昨日、11月19日(月)、尾花沢市の柏屋食堂で柳家さん生師匠の落語と林家正楽師匠の紙切りを楽しんできました。
毎年行われており、今年で19回目とのこと。
初めて伺いました。
開演前には、チケットを購入すると柏屋食堂さんの “ ざるそば ” がいただけます。
盛も十分。おいしかったです。
柳家さん生師匠の落語が二席。
林家正楽師匠の紙切りは見事!
お客さんのリクエストにも4~5枚切ってくれました。
紙切りが始まる前に、私の知人たちが 「 リクエストと言われたら千手観音と言おう 」 と決めていて、いただいたら東照寺に飾るようにとのこと。
さっそく第一番に 「 千手観音 」 のリクエスト。
「 ウヘー。ほかにありませんか~ 」 と言いながらも、そこはプロ。
あっという間にご覧のとおり。

本堂に飾っておきます。
最後に抽選会。
両師匠の色紙や柏屋食堂さんの食事券。
そして、最後に正楽師匠が今回の高座で切った作品も。
そこで、 「 相合い傘 」 が当たりました。

毎年行われており、今年で19回目とのこと。
初めて伺いました。
開演前には、チケットを購入すると柏屋食堂さんの “ ざるそば ” がいただけます。
盛も十分。おいしかったです。
柳家さん生師匠の落語が二席。
林家正楽師匠の紙切りは見事!
お客さんのリクエストにも4~5枚切ってくれました。
紙切りが始まる前に、私の知人たちが 「 リクエストと言われたら千手観音と言おう 」 と決めていて、いただいたら東照寺に飾るようにとのこと。
さっそく第一番に 「 千手観音 」 のリクエスト。
「 ウヘー。ほかにありませんか~ 」 と言いながらも、そこはプロ。
あっという間にご覧のとおり。

本堂に飾っておきます。
最後に抽選会。
両師匠の色紙や柏屋食堂さんの食事券。
そして、最後に正楽師匠が今回の高座で切った作品も。
そこで、 「 相合い傘 」 が当たりました。

スポンサーサイト