fc2ブログ

ボランティアで本堂除雪作業

昨日、檀家さんでもあります高橋正広さん( 高橋農機商会の社長 ) から電話があり 「 今から本堂の軒下の除雪に行くから 」 とのこと。
先月にも一度本堂の周りの雪の様子を見に来てくれていたのですが、その時はそれほどでありませんでした。
今回、2時間ほどの時間で作業をしてくれました。
とても気にかけていた本堂軒下の雪。
作業後の状況を見て、ホッと胸をなでおろす気分でした。

東照寺の敷地は、三方の斜面を削ったところに本堂を建てた感じなので、屋根からの落ちる雪の行き場所も狭く、大きな機械が入っていけないんです。
以前は檀家さん方に来てもらってスコップで除雪していたのですが、けがをされたりする心配もあって、ここ6年ほどはお願いしていません。

そんな中で、ボランティアで来ていただけるのはとてもありがたいです。

44馬力の除雪車2台で豪快に除雪!
とは言え、場所によっては雪が柔らかいところもあります。
ぬかるんで進めなくなった除雪車をもう一台の除雪車で引っ張り上げながらということもあり、慣れた人でないとできない作業です。
3名で来てくれましたが、それぞれの役割分担、阿吽の呼吸が感じられました。


除雪用の道、地盤を固めてもらったので、これからは屋根から落ちてくる雪は私の25馬力の除雪車でなんとかなりそうな気がします。
今年の冬も檀家さん方に来てもらうことはなさそうです。


高橋正広さん、ありがとうございました。
東照寺の檀家さんへの報告と、感謝を兼ねましてブログに紹介しました。

2019.02.13 除雪ボランティア 高橋農機商会 1
本堂に向かって左側。 左には斜面があり雪を飛ばすところもありません。
奥の方に飛ばしてもらいました。
2019.02.13 除雪ボランティア 高橋農機商会 2

2019.02.13 除雪ボランティア 高橋農機商会 3
左奥の角のところは雪が少ないため、ぬかるみます。
3回ほど引っ張り上げながら奥に進めました。

2019.02.13 除雪ボランティア 高橋農機商会 4
本堂の裏側。
今年、これまで3回スコップで掘りましたが、それでもこの状態。

2019.02.13 除雪ボランティア 高橋農機商会 5
2台並走して広げてくれました。

人力だけでここまできれいにするには、相当の人員と時間が必要ですよね~
スポンサーサイト



プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR