母の小祥忌
6月24日の命日を前にして、21日に当寺二十一世内室 文山清容禅尼 小祥忌(しょうしょうき 一周忌)法要を厳修いたしました。


法類の方丈様方をはじめ、親戚はもちろん、寺の役員の方々、地域の方など、60数名の方々においでいただき御焼香をしていただきました。
母の子供たちは連れ合いも全員出席し、直系の孫たちは1名だけ欠席となりましたが、遠方からも駆けつけてくれました。
母を偲びつつ、夜、子、孫たちで語り合いました。
「来年は3回忌。また会おう。」の声。
昨年は米寿のお祝いの集いをし、子・孫・曾孫、全員参加で楽しい時間を過ごしましたが、亡くなった後にも親族の集いを母が作ってくれます。
これまた母に感謝です。


法類の方丈様方をはじめ、親戚はもちろん、寺の役員の方々、地域の方など、60数名の方々においでいただき御焼香をしていただきました。
母の子供たちは連れ合いも全員出席し、直系の孫たちは1名だけ欠席となりましたが、遠方からも駆けつけてくれました。
母を偲びつつ、夜、子、孫たちで語り合いました。
「来年は3回忌。また会おう。」の声。
昨年は米寿のお祝いの集いをし、子・孫・曾孫、全員参加で楽しい時間を過ごしましたが、亡くなった後にも親族の集いを母が作ってくれます。
これまた母に感謝です。
スポンサーサイト