fc2ブログ

山百合 満開

「 あじさい 」 に続いて 「 山百合 」 の話題です。

H26.07.26 山百合1

「 なんだい、今回も花の話かい (;一_一)  」 と言われそうですが、書斎にいると、プ~ンとユリの甘くて濃厚な香りが入って来るものですから、書かずにはいられなかったのです。
ユリの香りは、狭い部屋に飾ると強烈すぎる場合がありますが、外に咲いている花の香りが室内に漂ってくるので、程よく甘い蜜の香りが鼻をくすぐります。

H26.07.26 山百合2
 書斎から見える百合の一部


本堂の脇の高台には、一カ所にかたまって咲いています。ひとつの株なんででしょうかね。
咲いている花とつぼみを合わせると、40個くらいに見えるので、2~3株あるのかな~。
でも、ひとかたまりに見えるくらい密集しています。
H26.07.26 山百合3


ユリもいろいろな種類があるのでしょうが、東照寺に咲いているのは、山百合ですね。

花弁の内側は黄色の筋とオレンジ色の斑点があります。

< 風貌が豪華で華麗であることから、 『 ユリの王様 』 と呼ばれる。 ウィキペディアより > だそうです。



尾花沢も、今日は35度を超える猛暑日だったようです。
山形は、まだ、梅雨明け宣言していないのですが、気分は完全に真夏です。

今年も猛暑のようですので、みなさん、熱中症などならないよう十分に気をつけましょう


さてさて、今日の夜は、月2回の御詠歌練習の日。
8月3日に行われる梅花流検定会に、今年は、東照寺講から5名が受検する予定です。
暑いながらも頑張りましょう
スポンサーサイト



プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR