写経の会
今日は暖かいですね。
昨日と違って風もなく、周りにまだ雪がありますが春を十分に感じています。
今月中、この暖かさは続きそうです。

さて、前からやりたいと思っていました “ 写経の会 ” を、来月から実施する準備をしています。
月一回程度ですが、東照寺を会場に行います。
東照寺の檀家さんだけでなく、広く声をかけてというこということで、尾花沢市内に新聞折り込みでチラシ ( こちらをクリックしてください ) を配付する予定です。
新聞折り込みは4月7日頃を考えています。
ブログとホームページには早めに載せました。
興味のある方は、是非、参加下さい。
2日前までに申し込み下さい。 無料です!
≪ 東照寺 行持日程 ≫
■ 降誕会 ( 花まつり )
お釈迦様の誕生を祝います。本来は、4月8日(水)ですが、日曜日に開催します。
日 時 4月12日(日) 午後1時30分~ 1時間弱
会 場 本 堂
■ 東照寺 写経の会
会 場 本 堂
時 間 午前9時30分~11時30分
(10分前に集合)
期 日 4月20日(月)
5月15日(金)
6月24日(水)
7月16日(木)
■ 御詠歌練習会(梅花流)
会 場 庫 裡
時 間 午後7時~8時30分
期 日 4月 4日(土)
4月18日(土)
5月 9日(土)
5月30日(土)
■ 大本山總持寺参拝 募集中!
平成27年7月11日(土)~13日(月)
昨日と違って風もなく、周りにまだ雪がありますが春を十分に感じています。
今月中、この暖かさは続きそうです。

さて、前からやりたいと思っていました “ 写経の会 ” を、来月から実施する準備をしています。
月一回程度ですが、東照寺を会場に行います。
東照寺の檀家さんだけでなく、広く声をかけてというこということで、尾花沢市内に新聞折り込みでチラシ ( こちらをクリックしてください ) を配付する予定です。
新聞折り込みは4月7日頃を考えています。
ブログとホームページには早めに載せました。
興味のある方は、是非、参加下さい。
2日前までに申し込み下さい。 無料です!
≪ 東照寺 行持日程 ≫
■ 降誕会 ( 花まつり )
お釈迦様の誕生を祝います。本来は、4月8日(水)ですが、日曜日に開催します。
日 時 4月12日(日) 午後1時30分~ 1時間弱
会 場 本 堂
■ 東照寺 写経の会
会 場 本 堂
時 間 午前9時30分~11時30分
(10分前に集合)
期 日 4月20日(月)
5月15日(金)
6月24日(水)
7月16日(木)
■ 御詠歌練習会(梅花流)
会 場 庫 裡
時 間 午後7時~8時30分
期 日 4月 4日(土)
4月18日(土)
5月 9日(土)
5月30日(土)
■ 大本山總持寺参拝 募集中!
平成27年7月11日(土)~13日(月)
スポンサーサイト