fc2ブログ

徳良湖の桜

晴天 暖かい 空気が本当においしい


“ 雪国 尾花沢 ” もいよいよ桜の季節。

H27.04.23 徳良湖 4

花笠音頭  花笠おどり の発祥の地、尾花沢

その 「 発祥の地の中の発祥地 」  ← おかしいかな?
それが “ 徳良湖(とくらこ) ” なんです。

H27.04.23 徳良湖 1

大正時代に、農業用のため池として造られた人造湖で、その時の作業歌が ♪ 花笠音頭 ♫
そして、休憩時間に笠を使って踊ったのが “ 花笠おどり ” になったといわれています。

その徳良湖の周辺には、日帰り温泉やオートキャンプ場などが作られ、市民の憩いの場になっています。

桜並木も続いています。

H27.04.23 徳良湖 2

今日は満開の一・二歩手前。今度の土日は最高でしょう。
それでも例年より早めですね。
連休中はさみしくなってしまうかも。

H27.04.23 徳良湖 5

暖かい日が続きます。
とはいうものの、東照寺の境内地にはまだ雪も残っています。
積もった残雪と桜が共存することも珍しくないんですから・・・。
残り少ない雪がもったいなく見えてくる今日この頃です。

H27.04.23 徳良湖 3

スポンサーサイト



プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR