行持日程 岩沼市植樹祭
≪ 東照寺 行持日程 ≫
■ 東照寺 写経の会
会 場 本 堂
時 間 午前9時30分~11時30分
(10分前に集合)
期 日 6月24日(水)
7月16日(木)
※ 8月は休み、9月から再開します。
■ 御詠歌練習会(梅花流)
会 場 本 堂
時 間 午後7時~8時30分
期 日 6月13日(土)
6月27日(土)
■ 大本山總持寺参拝 募集中!
平成27年7月11日(土)~13日(月)
ある程度の参加者がありますので実施しますが、まだ、参加可能です。
東照寺の檀家さん以外の方の参加もあります。檀家さんに限りませんので申し込み下さい。
今朝、久しぶりに地面が濡れていて、ホッとしました。
今年の5月は異常な晴天続きでしたね。
畑の土はカラッカラの状態だったので、少しは潤えばと思うのですが、そこまでの雨量ではないようですね。
急激に大量の雨が降るよりはいいのかもしれませんが・・・。
もう少し降ってほしいです。
天候に一喜一憂するのも、人間の弱さゆえですね。
火山噴火や大きな地震も頻繁のようです。
昨日の夜8時半頃の地震は、尾花沢市は震度2とのこと。
本堂で御詠歌の練習中で気付かなかったです。
大したことはなかったということなのでしょう。今日の新聞で分かりました。
揺れの大きかった地域も、大きな被害はなかったようですからまずは良かったですね。
昨日の30日、家内が宮城県岩沼市へ植樹のボランティアに行ってきました。
岩沼市は、尾花沢市と姉妹都市になってるんです。
仙台市の南側、仙台空港がある海辺の市で、東日本大震災でも大きな被害を受けたところです。
2年前の2013年から 「 岩沼市千年希望の丘植樹祭 」 が行われており、今年が3回目。
第3回 千年希望の丘植樹祭 2015
~ みんなでつくろう!いのちを守る森の防潮堤 ~
仙台空港の東側、下野郷地区にこれまで10万本の苗木が植樹され、今年はそこから少し南へ下った二野倉地区という場所だったそうです。


朝6時過ぎに家を出発し、尾花沢市役所でバスに乗り移動。
帰りは5時過ぎだったのですが、暑い中での作業で、お疲れモードでしたが、夜の御詠歌練習はバッチリやっていましたね。
今朝、いつもより目覚めが遅いようでした。
「 歳だね~ 」 と一言。
「 そうだね~ 」 とだけ返しました。
お疲れさまでした!
くまもんも植樹祭に参加!!
動きが半端ない
と、家内がびっくり


今回、一番疲れたのは、くまもんかも

かわいらしいくまもんのおケツをパチリ
■ 東照寺 写経の会
会 場 本 堂
時 間 午前9時30分~11時30分
(10分前に集合)
期 日 6月24日(水)
7月16日(木)
※ 8月は休み、9月から再開します。
■ 御詠歌練習会(梅花流)
会 場 本 堂
時 間 午後7時~8時30分
期 日 6月13日(土)
6月27日(土)
■ 大本山總持寺参拝 募集中!
平成27年7月11日(土)~13日(月)
ある程度の参加者がありますので実施しますが、まだ、参加可能です。
東照寺の檀家さん以外の方の参加もあります。檀家さんに限りませんので申し込み下さい。
今朝、久しぶりに地面が濡れていて、ホッとしました。
今年の5月は異常な晴天続きでしたね。
畑の土はカラッカラの状態だったので、少しは潤えばと思うのですが、そこまでの雨量ではないようですね。
急激に大量の雨が降るよりはいいのかもしれませんが・・・。
もう少し降ってほしいです。
天候に一喜一憂するのも、人間の弱さゆえですね。
火山噴火や大きな地震も頻繁のようです。
昨日の夜8時半頃の地震は、尾花沢市は震度2とのこと。
本堂で御詠歌の練習中で気付かなかったです。
大したことはなかったということなのでしょう。今日の新聞で分かりました。
揺れの大きかった地域も、大きな被害はなかったようですからまずは良かったですね。
昨日の30日、家内が宮城県岩沼市へ植樹のボランティアに行ってきました。
岩沼市は、尾花沢市と姉妹都市になってるんです。
仙台市の南側、仙台空港がある海辺の市で、東日本大震災でも大きな被害を受けたところです。
2年前の2013年から 「 岩沼市千年希望の丘植樹祭 」 が行われており、今年が3回目。
第3回 千年希望の丘植樹祭 2015
~ みんなでつくろう!いのちを守る森の防潮堤 ~
仙台空港の東側、下野郷地区にこれまで10万本の苗木が植樹され、今年はそこから少し南へ下った二野倉地区という場所だったそうです。


朝6時過ぎに家を出発し、尾花沢市役所でバスに乗り移動。
帰りは5時過ぎだったのですが、暑い中での作業で、お疲れモードでしたが、夜の御詠歌練習はバッチリやっていましたね。
今朝、いつもより目覚めが遅いようでした。
「 歳だね~ 」 と一言。
「 そうだね~ 」 とだけ返しました。
お疲れさまでした!
くまもんも植樹祭に参加!!
動きが半端ない




今回、一番疲れたのは、くまもんかも


かわいらしいくまもんのおケツをパチリ

スポンサーサイト