fc2ブログ

第5回 東照寺写経の会

9月の “ 写経の会 ” 28名参加でした。

H27.09.17 写経の会 1

H27.09.17 写経の会 2

まだ5回目ですが、今までで一番多い参加者となりました。
はじめる前は 「 参加者はいるのだろうか 」 などと心配していたのですが、今回参加の28名の内、4回以上参加している方が半数という状況ですので、 「 写経の会に参加して良かった 」 と思っていただけているのでしょう。主催者としては胸をなでおろしています。
また、毎回、初めて参加の方も数名いらっしゃいます。9月も5名が初参加。
1回だけでも結構です。体験してみてください。

参加費 無料です。写経の台紙、写経用紙は差し上げます。

10月は6日(火)。現在、20名の申し込みがあります。
事前申し込み制です。



写経の後の茶話会では、数名から梨や手づくりお菓子、地域おこしのお菓子などの差し入れがありました。
「 お気づかいなしでいいんですよ~ 」 と言いながらもおいしくご馳走になりました。

H27.09.17 写経の会 4

H27.09.17 写経の会 3

妻は “ まんじゅう ”のテンプラを準備。
衣にゴマを入れたものと、カレー粉を入れたカレー味のテンプラまんじゅう。

「 お寺さんのまんじゅうのてんぷらはおいしいね~。なにかコツがあるの?? 」
みなさんによく聞かれるんだそうですが、妻は「 コツなんか何もないんだよね。テンプラ粉を付けて油で揚げるだけなんだけど・・・ 」と。
お寺で食べるのがおいしさを引き立てるのかも・・・。


スポンサーサイト



プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR