第7回 東照寺写経の会
第7回の東照寺写経の会を、11日に18名で行いました。
写経が終わってからの茶話会。最近はいろいろな話が出て楽しいですね。
幽体離脱の経験。坐禅の体験談。なぜ男性より女性が長生きするか。小学生にでもわかる簡単な説明の本はないか。などなど。
顔見知りにもなって来たせいもあるのでしょうが、話が尽きません。
写経のあとの、このひとときもいいな~と感じています。
さて、今年4月から8月を除く毎月1回行ってきましたが、11月で一旦お休みいたします。
豪雪地帯の当寺では、駐車場の確保や寒い中での本堂での写経は難しいとの判断です。
「 来年も続けてほしい! 」 との強い声もありますので、来春、4月から再開したいと思っています。日程は、3月中に、当ブログや横澤山東照寺のホームページにも載せますので、ご覧ください。
写経に参加しています尾花沢市横町の 加藤希望さんが、このたび、コンサートを開きます。
サックスとピアノでおくる Afternoon Concert
です。
↑ チラシは、上をクリックしてください。
12月6日(日)午後2時より、尾花沢市 サルナートで!
加藤さんは、ピアノ演奏者。
サックスの菅野達也さん、大築有子さんと。
加藤さん、頑張って

みなさんも、ご都合がつけばお聞きください。
写経が終わってからの茶話会。最近はいろいろな話が出て楽しいですね。
幽体離脱の経験。坐禅の体験談。なぜ男性より女性が長生きするか。小学生にでもわかる簡単な説明の本はないか。などなど。
顔見知りにもなって来たせいもあるのでしょうが、話が尽きません。
写経のあとの、このひとときもいいな~と感じています。
さて、今年4月から8月を除く毎月1回行ってきましたが、11月で一旦お休みいたします。
豪雪地帯の当寺では、駐車場の確保や寒い中での本堂での写経は難しいとの判断です。
「 来年も続けてほしい! 」 との強い声もありますので、来春、4月から再開したいと思っています。日程は、3月中に、当ブログや横澤山東照寺のホームページにも載せますので、ご覧ください。
写経に参加しています尾花沢市横町の 加藤希望さんが、このたび、コンサートを開きます。


↑ チラシは、上をクリックしてください。
12月6日(日)午後2時より、尾花沢市 サルナートで!
加藤さんは、ピアノ演奏者。
サックスの菅野達也さん、大築有子さんと。
加藤さん、頑張って


みなさんも、ご都合がつけばお聞きください。
スポンサーサイト