小野家 きょうだい・いとこ会
私は姉3人の4人姉弟。
その子供たちや孫も入れると20人程になります。
先代住職である父が亡くなり9年。母が亡くなって3年。
6月29日と24日が命日です。
亡くなってからは特に、葬儀や法要等で娘たち夫婦はもちろん、孫たちも毎年のように集まる機会がありました。
昨年は母の3回忌と私の三男の結婚式もありましたしね。
今年は何もないからということで、久々に “ 小野家 きょうだい・いとこ会 ” と銘打って、25~26日の土日に鬼怒川温泉集合となりました。
参加者は13名。
私の長男は高校の教員で部活動の試合があり欠席。三男も会社関係の結婚式があり夫婦で欠席。
そのほかにも仕事の関係などで残念ながらの欠席があり、さすがに全員集合とはいかなかったのですが、姪っ子の婚約者という新しいメンバーの参加もありました。
小野家の相変わらずの賑やかさに、あきれられたのではないかと心配するほどの盛り上がりでした。
“ 仲良きことは美しき哉 ” 武者小路実篤の言葉ですね。
文章に違和感を感じません。いやいや名言ですよね。
仲よくしている様子を、 “ 美しい ” と表現ができるんですね。
父母に自分の命を与えてくれたことに感謝。そして、きょうだいを生んでくれたことに感謝。
そしてまた、そのきょうだい達が新しい命を誕生させ、孫たちが新しい命を・・・と、連綿と繋がっているのを実感する集いです。
父と母の命日の間に、今回のきょうだい・いとこ会が開かれたこと、本当に良かったです。
来年の幹事も決まりました。
一年後が楽しみです。

鬼怒川温泉のキャラクター・鬼怒太と鬼怒子。
鬼怒子は、リボンを付けていました。

昨年9月の豪雨による鬼怒川プラザホテルの倒れた露天風呂は未撤収でしたが、護岸の補強工事でしょうか。進められていました。
その隣の一心舘というホテルに泊まりました。

二日目、家光公が眠る大猷院に向かう途中の階段。苔がきれい。
右に写る二人は妻と副住職。
その子供たちや孫も入れると20人程になります。
先代住職である父が亡くなり9年。母が亡くなって3年。
6月29日と24日が命日です。
亡くなってからは特に、葬儀や法要等で娘たち夫婦はもちろん、孫たちも毎年のように集まる機会がありました。
昨年は母の3回忌と私の三男の結婚式もありましたしね。
今年は何もないからということで、久々に “ 小野家 きょうだい・いとこ会 ” と銘打って、25~26日の土日に鬼怒川温泉集合となりました。
参加者は13名。
私の長男は高校の教員で部活動の試合があり欠席。三男も会社関係の結婚式があり夫婦で欠席。
そのほかにも仕事の関係などで残念ながらの欠席があり、さすがに全員集合とはいかなかったのですが、姪っ子の婚約者という新しいメンバーの参加もありました。
小野家の相変わらずの賑やかさに、あきれられたのではないかと心配するほどの盛り上がりでした。
“ 仲良きことは美しき哉 ” 武者小路実篤の言葉ですね。
文章に違和感を感じません。いやいや名言ですよね。
仲よくしている様子を、 “ 美しい ” と表現ができるんですね。
父母に自分の命を与えてくれたことに感謝。そして、きょうだいを生んでくれたことに感謝。
そしてまた、そのきょうだい達が新しい命を誕生させ、孫たちが新しい命を・・・と、連綿と繋がっているのを実感する集いです。
父と母の命日の間に、今回のきょうだい・いとこ会が開かれたこと、本当に良かったです。
来年の幹事も決まりました。
一年後が楽しみです。


鬼怒川温泉のキャラクター・鬼怒太と鬼怒子。
鬼怒子は、リボンを付けていました。

昨年9月の豪雨による鬼怒川プラザホテルの倒れた露天風呂は未撤収でしたが、護岸の補強工事でしょうか。進められていました。
その隣の一心舘というホテルに泊まりました。

二日目、家光公が眠る大猷院に向かう途中の階段。苔がきれい。
右に写る二人は妻と副住職。
スポンサーサイト