第21回 東照寺写経の会
今回の参加者は16名。
今日の天気は、“ 女心と秋の空 ”
などと書くと女性に怒られそうですが、今日の写経での話もそこから入っていきました。
朝から数時間の間に、晴天、くもり、雨、強風・・・。
数十分で変化するのですから、たしかに “ 女心と秋の空 ” がピッタリ!
ところで、この言葉は割と新しく、本来は“ 男心と秋の空 ” と使われてきたとのこと。
男の浮気心を意味するものだそうです。
その言葉が、女性の心が変わりやすいということから ( 私が判断しているわけではありませんので・・・あしからず ) 、 “ 女心と秋の空 ” が一般的に使われ、最近では “ 男心と秋の空 ” は聞くことがありませんね。
男女にかかわらないのですから、人間の心は秋の空のようだということになります。
とは言うものの、そんなにころころ変わらない心を持ちたいものです。

強風でイチョウの実が大分落ちました。
写経に参加された方が拾っていってくれました。

今年もたくさんの実がなっていますね~
今日の天気は、“ 女心と秋の空 ”
などと書くと女性に怒られそうですが、今日の写経での話もそこから入っていきました。
朝から数時間の間に、晴天、くもり、雨、強風・・・。
数十分で変化するのですから、たしかに “ 女心と秋の空 ” がピッタリ!
ところで、この言葉は割と新しく、本来は“ 男心と秋の空 ” と使われてきたとのこと。
男の浮気心を意味するものだそうです。
その言葉が、女性の心が変わりやすいということから ( 私が判断しているわけではありませんので・・・あしからず ) 、 “ 女心と秋の空 ” が一般的に使われ、最近では “ 男心と秋の空 ” は聞くことがありませんね。
男女にかかわらないのですから、人間の心は秋の空のようだということになります。
とは言うものの、そんなにころころ変わらない心を持ちたいものです。

強風でイチョウの実が大分落ちました。
写経に参加された方が拾っていってくれました。

今年もたくさんの実がなっていますね~
スポンサーサイト