天童市民プラザ講座
天童市民プラザで、いろいろな生涯学習講座が行われています。
突然にこんなことを書く理由は、“ 暮らしに生かす坐禅 ” という講座の5月8日( 火 ) 19:00 ~ 20:30 の講師として行くことになったからです。
“ 暮らしに生かす坐禅 ” の講座は、天童市民プラザ側から曹洞宗山形県第一宗務所 ( 事務所が天童市内に有 ) に依頼があり、数年前から行われているものです。
そして、今年度の前期の講座が5月に4回行なわれます。その第1回目の講師依頼が曹洞宗山形県第一宗務所からありました。
そんなことで、天童市民プラザのホームページを見たら、
“ 仏像を彫る ”
“ あーと書道&美文字 ”
“ 我が家の家系図を作ろう ” などなど
いろいろなジャンルの講座が100講座以上もあります。
私の興味をそそるものもいくつかありますね~。
そして、その講座のひとつが “ 暮らしに生かす坐禅 ” です。
天童市民プラザのホームページは、ちなみにこちらです。
天童市民以外の方も参加OKとのことですので、よろしければ “ 暮らしに生かす坐禅 ” に参加してみませんか。
突然にこんなことを書く理由は、“ 暮らしに生かす坐禅 ” という講座の5月8日( 火 ) 19:00 ~ 20:30 の講師として行くことになったからです。
“ 暮らしに生かす坐禅 ” の講座は、天童市民プラザ側から曹洞宗山形県第一宗務所 ( 事務所が天童市内に有 ) に依頼があり、数年前から行われているものです。
そして、今年度の前期の講座が5月に4回行なわれます。その第1回目の講師依頼が曹洞宗山形県第一宗務所からありました。
そんなことで、天童市民プラザのホームページを見たら、
“ 仏像を彫る ”
“ あーと書道&美文字 ”
“ 我が家の家系図を作ろう ” などなど
いろいろなジャンルの講座が100講座以上もあります。
私の興味をそそるものもいくつかありますね~。
そして、その講座のひとつが “ 暮らしに生かす坐禅 ” です。
天童市民プラザのホームページは、ちなみにこちらです。
天童市民以外の方も参加OKとのことですので、よろしければ “ 暮らしに生かす坐禅 ” に参加してみませんか。
スポンサーサイト