fc2ブログ

天童市民プラザ講座

天童市民プラザで、いろいろな生涯学習講座が行われています。
突然にこんなことを書く理由は、“ 暮らしに生かす坐禅 ” という講座の5月8日( 火 ) 19:00 ~ 20:30 の講師として行くことになったからです。

“ 暮らしに生かす坐禅 ” の講座は、天童市民プラザ側から曹洞宗山形県第一宗務所 ( 事務所が天童市内に有 ) に依頼があり、数年前から行われているものです。

そして、今年度の前期の講座が5月に4回行なわれます。その第1回目の講師依頼が曹洞宗山形県第一宗務所からありました。


そんなことで、天童市民プラザのホームページを見たら、
 “ 仏像を彫る ”
 “ あーと書道&美文字 ”
 “ 我が家の家系図を作ろう ” などなど
いろいろなジャンルの講座が100講座以上もあります。
私の興味をそそるものもいくつかありますね~。


そして、その講座のひとつが “ 暮らしに生かす坐禅 ” です。
天童市民プラザのホームページは、ちなみにこちらです。

天童市民以外の方も参加OKとのことですので、よろしければ “ 暮らしに生かす坐禅 ” に参加してみませんか。
スポンサーサイト



第24回 東照寺写経の会

今年も始まりました “ 東照寺写経の会 ”
4か月ぶりの再開です。
今回の参加者は17名。

6名から事前に 「 残念ながら用事があって4月は出席できません 」 の連絡をいただいていました。
出席の場合、事前に連絡をいただくことにしていますが、欠席でもご連絡をいただくのは “ 本当は生きたいのだけれど・・・ ” というお気持ちをいただいているようで、嬉しいですね~。
次回は、別の予定などが入らないことを願っています。

2018.04.16 写経の会 忘れ物
傘の忘れものです。
写経においでの方だと思います。
保管しておきますので、申し出てください。

“ 降誕会 ”

4月8日は “ 花まつり ” お釈迦様の誕生日
毎年の行事ですが、近年は、土日を選んで実施していました。
ですが、去年・今年は8日が土曜・日曜ということで、正当の日にちで行うことができました。

そんな今日の日に空から白いものが・・・。
「 甘茶かな? 」 などと冗談を言いながら、久しぶりの降雪を見ました。
積もるような雪ではありませんが、気温が下がっているということですね。
日日の寒暖の差が激しい時期でもあるので、みなさんお身体ご注意ください。

H30.04.08 降誕会 1
御詠歌をお唱えしましたが、降誕会でお唱えする曲を今年は一回も練習しなかったために音がくるったところが何か所かあったようですね。

H30.04.08 降誕会 2
甘茶を注いで・・・。

H30.04.08 降誕会 3
法要後にお話を・・・。

“ 東照寺写経の会 ” 日程です

平成30年度が始まりました。
進学・就職・人事異動などが、年度を越えることでいろいろな動きが見える時期となりました。
市役所勤めの頃は特に感じましたが、今なお、元旦の新しい年を迎えるような気分になりますね。

東照寺でも、また、今月から
  “ 東照寺写経の会 ”
が始まります。

平成27年から始めて4年目になります。
楽しみにしてくださっていることに感謝しております。

日程は、
東照寺ホームページ http://tousyouji.web.fc2.com/index.html/ でご覧ください。

お誘いあわせの上、おいでください。
事前に電話、FAX、メールなどでご連絡ください。
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR