fc2ブログ

宮沢地区公民館主催 夏休みこども体験教室

昨年に引き続き、尾花沢市の宮沢地区公民館主催 『 夏休みこども体験教室 』 として、東照寺での坐禅体験が行われました。

今年は、小学1年生から4年生までの17名。
公民館の職員2名、放課後児童クラブの指導者2名が付き添ってきました。


坐禅を体験したことのない子は一人だけ。
昨年の参加者と重なったこともありますし、ほかの坐禅会に参加している子もいるようで、大人以上に経験しているんですね。

最初に、 「 坐禅をしたくてここに来た人 」 と問いかけたら、三分の二くらいが一斉に手を上げるんです。意外でした。
その返事を素直に受けながら、簡単に坐禅の仕方を説明し、20分ほどの坐禅。
しっかりやろうとしている子、そうでない子、いろいろです。
とは言え、20分間ジーッとして黙っていることだけでも大変なことなのでしょう。

2018.08.07 小学生坐禅体験 1

2018.08.07 小学生坐禅体験 2

2018.08.07 小学生坐禅体験 3


坐禅が終わってから、講談社の創作絵本の 『 いのちをいただく  みいちゃんがお肉になる日 』 という映像を見てもらい、 「 いただきます 」 の話をしました。
この映像は、YouTubeで見られるものです。

2018.08.07 小学生坐禅体験 4

2018.08.07 小学生坐禅体験 5

2018.08.07 小学生坐禅体験 6

「 命をいただく 」 という意味を少しでも感じてもらえれば、食べ物をいただくときに 「 いただきます 」 の心を思い出してもらえたらと思います。

1時間30分の東照寺での体験。
大人になってからも、思い出してもらえる出来事になってほしいですね。

スポンサーサイト



プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR