fc2ブログ

孫が生まれました

昨日、11月23日に二番目となる孫が生まれました!

女の子です

私の子供は3人ともに “ 男 ”
初孫も “ 男 ” でしたが、
今回は女の子。 “ 初めての女の子 ” なんです。

男も女も変わりなくかわいいのはもちろんですが、なんか違うような気がするのはどうしてでしょう。
これまでさんざん、 「 女の子はいいよ~ 」 と娘を持つ親たちから言われてきたからでしょうか・・・

直ぐには会いに行けませんが、早く抱いてみたいですね~。

名前は “ 円 ” “ まどか ” と読みます。


片目を閉じてウインクしているわけではないでしょうが、そう受け取って見ています。 ( 笑 )


おじいちゃんの文章になってしまいました・・・( ^ω^)・・・

2018.11.23 円 誕生
スポンサーサイト



初雪

最近、寒さを感じていましたが、一気に冬を感じさせる “ 初雪 ” です。

「 翁山 ( おきなさん ) に3回雪が降ってからでないと里には降らない 」 と言われてきました。〔 翁山は、標高1075ⅿ。東照寺の裏の東に聳える奥羽山系の山です。 〕
毎年、2~3回降ると 「 そろそろだな~ 」 という心構えができてくるのですが、今年は一度も白くならなかったのに、朝、境内地も一面の雪化粧。
こんな年もあるんですね。


昨日、本堂前のスペースに地下水を散水するホースなどを設置したばかりで、さっそくの使用となりました。

去年は、11月の中旬に降った初雪が根雪になりましたが、今年は明日明後日と寒いものの、その後は若干暖かくなるようなので、根雪にはならないようですが・・・。

車のタイヤも交換はしていたものの、まだ、冬を完全に迎える体制になっていないところもあります。
境内地を見回りながら、最終チェックが必要です。

みなさんはいかがですか。

2018.11.23 初雪 1
車の屋根には大分積もってます。

2018.11.23 初雪 2
木々は、白い花が咲いたようにも見えます。
きれいだな~ などと眺めました。

尾花沢で落語

昨日、11月19日(月)、尾花沢市の柏屋食堂で柳家さん生師匠の落語と林家正楽師匠の紙切りを楽しんできました。
毎年行われており、今年で19回目とのこと。
初めて伺いました。

開演前には、チケットを購入すると柏屋食堂さんの “ ざるそば ” がいただけます。
盛も十分。おいしかったです。

柳家さん生師匠の落語が二席。

林家正楽師匠の紙切りは見事!
お客さんのリクエストにも4~5枚切ってくれました。
紙切りが始まる前に、私の知人たちが 「 リクエストと言われたら千手観音と言おう 」 と決めていて、いただいたら東照寺に飾るようにとのこと。
さっそく第一番に 「 千手観音 」 のリクエスト。
「 ウヘー。ほかにありませんか~ 」 と言いながらも、そこはプロ。
あっという間にご覧のとおり。

2018.11.19 林家正楽師匠の紙切り 千手観音
本堂に飾っておきます。


最後に抽選会。
両師匠の色紙や柏屋食堂さんの食事券。
そして、最後に正楽師匠が今回の高座で切った作品も。

そこで、 「 相合い傘 」 が当たりました。

2018.11.19 林家正楽師匠の紙切り 相合い傘

第30回 東照寺写経の会

4年目を迎える 「 東照寺写経の会 」
第30回目となった今回の参加者は14名。

昨日、今日と、4名ほど急な欠席の電話をいただきました。次回は、是非出席していただきたいです。

初めての参加者が2名。
先月の写経の会の報告でも書きましたが、 「 天童市民プラザ 」 でお話をしてきました。
そのときに東照寺写経の会のPRをしてきたのですが、その中のお二人が参加していただきました。
天童市と東根市の方。
遠いところからの参加、ありがたいです。
お二人から、 「 また、来月も来ます。 」 と言っていただきました。
次回は、12月3日なので雪も心配ですが・・・。

1~3月は雪のために休みですので、次回が今年度最後の会となりますね~。


写経が初めての方が、ほとんどです。
そして、東照寺の檀家さんでない方がほとんどでもあります。
どなたでも結構です。
是非、参加してみてください。

2018.11.06 東照寺写経の会
イスとテーブルの席も準備しています。正座できなくてもOKです。

今回は、 「 あたりまえ 」ではないところの、本来の 「 ありがとう ( 有り難う ) 」 について話をしました。
写経後の茶話会でも、法話の内容でいろいろと話が盛り上がりましたね~。
「 今月は、ありがとう月間にしよう! 」 なんて話していた方も・・・。
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR