fc2ブログ

庫裡の床改修工事が始まりました

昨日、17日から庫裡の床の改修工事が始まりました。
平成9年に建設されましたが、基礎部分が土間ということもあり、床材の劣化が生じたためです。

お檀家さん方に休んでいただく客間を中心に、廊下部分を含め、約40坪。
床材の交換と基礎の土間をコンクリートで敷き詰める工事です。

檀家でもあります柴崎建設に依頼し、5月3日までの工期となっていますが、できるだけ早めに完成してもらえるようお願いしています。


工事個所の荷物類が、一部、本堂にも運んでいます。
法要等への支障がないようにとは思っていますが、ご理解ご協力をお願いします。


2018.04.17 庫裡の床改修工事 1
最初の移動が客間のテーブル。
7人で途中まで運び、立てかけておく必要があって、大変でした。

2018.04.17 庫裡の床改修工事 4
廊下の床材も表面の貼っている素材がパラパラと剥がれていました。

2018.04.17 庫裡の床改修工事 2
床材はもちろんですが、畳の裏も湿気でカビが・・・。

2018.04.17 庫裡の床改修工事 6
畳は一枚一枚、ホコリとカビを拭き取り、風を当てて湿気を除きます。

2018.04.17 庫裡の床改修工事 3
床に敷き詰めたコンパネは全てが湿気を吸っていて、歩く場所を選んで恐る恐る歩かなければなりません。。

2018.04.17 庫裡の床改修工事 5
こんなふうにめくれあがってるところも数か所ありました。

スポンサーサイト



第32回 東照寺写経の会

今年最初の 「 東照寺写経の会 」 が行われました。
今回の参加者は21名。
その内、初めての参加は5名。


今日のお話は、
「 あなたにとって一番大切な人はだれか? 」 の質問から始まりました。

「 子や孫 」 の声にうなずく人がちらほら。
「 夫! 」 の大きな声に、うなずくよりは笑いが・・・。 ( 笑 )

でも、 「 自分が一番かわいくて、一番大切なのでは 」 と言うと、大きくうなずく人が多かったですね。
だから、大切な子や孫にも感情で怒ってしまったりもします。
自分の思うようなことをしなかったり、自分がないがしろにされたりするとね。
誰しもそんなことがあるはずです。

だからこそ、自分以外の人も同じように自分が大切だと思っているということをしっかりと認識することがとても大切。
相手の身になって自分を見てみることが必要。

女性に対しては、 「 あなたの妻が、あなたのような奥さんであったらどうか。」 「 あなたの母が、あなたのような母親であったらどうか。 」
男性も同様に、 「 あなたのような夫なら。父親なら。 」 と考えてみて、どうだろうかと考えてみる必要があるのではないだろうか。
「 最高だ! 」 と言えたらいいですが・・・。


そのほかにもいろいろと話をしましたが、写経においでいただき、お釈迦様の教えを、聞き、思い、修行することにより、自分とその周りの社会を変えていって欲しいと願い、話を閉じました。


一度おいでになってみてください。
次回は、5月14日です。

2019.04.16 第32回 写経の会 1

2019.04.16 第32回 写経の会 2

東照寺写経の会 今年も行います

新年度に入り、学校や社会人の一年生もチョットは新しいイスに、あるいは居場所に慣れてきた頃でしょうか。

今年度も “ 東照寺写経の会 ” を行います。
東照寺のホームページには一か月以上前から載せていました ( 写経のチラシはこちらをご覧ください ) が、今年度は 4月16日 が初回になります。

日程的には
9時20分集合
般若心経をみなさんで 「 読経 」 をしてから、30分ほどの 「 お話 」 を聞いてもらいます。
そして 「 写経 」
早い方は35分程度で書き上げますが、みなさん1時間程度で完成します。
初めての方は、もう少しかかる場合がありますけれども・・・。
机などを片づけてから 「 茶話会 」
遅くとも12時には終了します。

参加される場合は電話 ( 0237-23-3223 ) やメール ( onoh@cocoa.ocn.ne.jp ) などで申込みをお願いしています。

現在、4月に初めて参加される申込者が4名ほどいらっしゃいます。
一回だけのお試しでの参加も歓迎します。
友人・知人を誘っていただいておいでください。
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
03 | 2019/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR