fc2ブログ

春の恵みを戴いてます

山形県はコロナウイルスの緊急事態宣言解除となり、収束に向かっているように感じられます。
もちろん油断禁物ですが・・・。
早く終息宣言ができればと願うばかりです。


さて、「 春です! 」
改めて言うことではないだろうと突っ込まれそうですね~。
桜の時期も終わり、ほかの花々が咲き誇る頃ですが、私は 「 花より団子! 」 食べ物で春を感じています。

今日、檀家さんなど3名の方から山の幸や畑の産物をいただきました。
 アスパラ
 わらび
 たけのこ
今晩の食卓に賑わいを増してくれそうです。
わらびはあく抜きしてからだから今晩とはいかないですかね。

時々雨も降って、野菜も花も草も日に日に成長しているのが目に見えます。
草さん、悪いけどその内刈らせていただきます m(__)m


みなさん、感染予防、気を緩め過ぎないように。
そして今の季節を味わってみましょう。食べ物だけでなくです。( 笑 )

2020.05.16 アスパラ

2020.05.16 わらび

2020.05.16 たけのこ

スポンサーサイト



花 誰が為に咲く

禅語に 「 百花春至為誰開 」 があります。
“ 百花、春に至って誰が為に開く ” と読みます。
花は春に限らないわけですが、冬の寒さを乗り越えた後の花は格別の思いがありますよね。
俳句でも “ 花 ” といえば “ 桜 ” を意味し、 “ 春の季語 ” となるのだそうですし・・・。

さて、この禅語の意味は
「 春を迎えて美しく咲くたくさんの花は、誰のために咲くのだろう 」 ということですね。なんだか、ボーっと花をながめて、ふと疑問に思ったようにも見えますが、 「 奥が深いな~ 」 と感じられませんか。

もちろん、花は誰かに観てもらいたくて咲くわけでない。
土があり、太陽が照り、水があり、様々な自然の恵みという条件 ( 縁 ) があって花を咲かせる。
誰の為でもなく、ご縁をいただいて無心に咲くことができているだけ。
「 花は無心に咲いている 」 と感じた時に、そうでない自分というものを感じてしまう。 「 ああなりたい 」 「 こうありたい 」 と、喜んだり、悩んだり、嘆いたりの自分。
自分も花と同じに自然の恵みという条件 ( 縁 ) をいただいて生きているのに、無心でいられていない。
花は、いくらきれいに咲いても見返りを求めない。そんな生き方に少しでも近づきたいと考えさせられます。


あれを見よ 深山の桜 咲きにけり
     まごころ尽くせ 人知らずとも


詠み人知らずの和歌だそうです。
「 人の目に触れることもなく咲いている山奥の桜もあるだろうが、そこにあることすら誰にも知られなくても、きれいな花を咲かせていることだろう 」


今、ネットでは誰だかわかられず、人に知られずに攻撃し、相手を傷つけることが簡単にできてしまう世の中です。
最近も 「 自粛警察 」 なる言葉を耳にしました。
自分と違う考え方の人を、簡単に誹謗中傷できてしまう。
これでは、決して生活しやすい社会にはならないでしょう。
ネットのすばらしさを、相手を攻撃する方向でなく、認め合い、讃え合う方向に利用したいものです。

こんなことを書いているようでは、 “ 深山の桜 ” にはなれないのだろうが・・・。

2020.05.05
今日、ゼンマイを採りに行った裏山の杉林に囲まれて咲く2ⅿほどの細い山桜。
いつか、大木になるだろうか・・・。
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR