fc2ブログ

新しい家族

家族が増えました!
残念ながら、人間ではありません。

メダカさん7匹です。
客間の丸テーブルの真ん中に住むことになりました。

7匹に対して器が小さいかもしれません。
頻繁に水の取り換えが必要かも。
小さいメダカとは言え、水道水のカルキ抜きの液剤や藻にエサにと、いろいろと準備物が必要ですね。
エアーポンプまではいらないようです。

朝晩のエサを食べさせる楽しみができました。

2021.7.26 メダカ 1
赤は “ 楊貴妃メダカ ” 4匹
白は “ 幹之メダカスーパー光 ” 3匹
“ 幹之 ” は “ みゆき ” と読むそうです。

2021.7.26 メダカ 2
名前を付けたいのですが、識別不能です ( 笑 )

2021.7.26 メダカ 3
みなさん、おいでの際にご覧ください。
暑い夏も少しは涼しく感じるかも・・・

スポンサーサイト



第49回 東照寺写経の会

本日の “ 東照寺写経の会 ” 参加者は12名。
猛暑日が続く中での写経の会です。

参加者は全員2度のコロナワクチン接種済み。
私も2日前に2度目を接種しました。
とは言え、全員マスクで参加者の会話も少なめに。
みなさん対策に心がけていらっしゃいます。

そんな中での今日の法話は
『 仏遺教経 』 4回目です。

今回は “ 食事についての教え ” です。

諸々の飲食(おんじき)を受けては、
まさに薬を服するが如くすべし
好(よ)きにおいても 悪しきにおいても
増減を生ずること勿(なか)れ


誰しも、好きなものはたくさん食べて、嫌いなものは食べないですよね。
それではいけないよとおっしゃっているのです。
食事を薬だと思っていただきなさいと。
薬であれば、適量が決まっていますよね。
血圧の薬は嫌いだから少ししか飲まないけれど、糖尿病の薬は美味しいから倍の量を飲む、ということはないですよね。
薬も量を間違えれば毒になるわけですから。

先月の “ 五欲 ” の中の “ 味欲 ” を制御する心を持ちなさいということです。

食材の命を頂いて、自分の命を保たせていただいている。
頂いた命に恥じない生き方をしていきましょう。

2021.7.20 写経の会

あじさい

昨日、7月16日に平年より8日早い梅雨明けが発表されました。

昨日はお葬式で、91歳のおばあちゃんを一日掛けてのお見送りをしました。
セレモニーホールでは空調が効いているのでそんなに激しい汗はかかないのですが、午後3時半頃、寺でのお参りの時は、汗ダクダクでした。
名前のとおり東側にある “ 東照寺 ” ですから、西日をしっかり受け止める本堂です。
暑さ対策は扇風機だけですからね~。
汗っかきなので、重ね着 ( 4枚 ) をして大きな声でお経を読むと、一番上のお袈裟まで汗が染み出しそうです。
マスクも汗で濡れて空気が吸えなくなり、吸うときだけマスクを引っ張る始末。
そして、今日も暑いです!!

境内に咲くあじさいはかわいそう。
夕方にはぐったり。
直射日光を浴びて赤くやけど状態になっている花もあります。
今年は咲くのが遅くて、まだ満開状態でない中での梅雨明けはかわいそうです。
「 がんばれ 」 と声かけながらいっぱい水を掛けてあげるくらいしかできません。

2021.7.14 あじさい 01

2021.7.14 あじさい 02
山門下の斜面は、まだまだこれからです。

2021.7.14 あじさい 03

2021.7.14 あじさい 04
アナベル、今年も大きく咲きました。

2021.7.14 あじさい 05

2021.7.14 あじさい 06

2021.7.14 あじさい 07

2021.7.14 あじさい 08

2021.7.14 あじさい 09
品種は何種類あるだろう? この青いのが一番多いですね。

2021.7.14 あじさい 10
日陰になっているといいんだけど。

楽書 3

天童市市民プラザ “ 楽書 ” 3回目

毎回、手本をいただきます。
今月は7種類
色紙 と ハガキサイズ
ハガキは、暑中見舞い向きです。

講座は2時間。
3種類を書いてみましたが、手本より文字が大きくなりがち、余白の美とは真逆になります・・・ ( 汗 )
初心者にありがちなのかな~?

ひとつひとつの文字がダメなのでバランスがダメ!!
ダメだし多数です。

でも、面白いです。
焦らず、 “ 楽書 ” ですから、まずは楽しみます。
ため息つきながら ( 笑 )

2021.7.14 楽書

手前は 「 月に柄をさしたらば よき団扇かな 」  山崎宗鑑の句
月がうちわになるという発想がおもしろいですね。
“ 月 ” をなかなか丸みをつけて書けませんでした。

プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR