楽書 2022.09.14
天童市市民プラザの“ 楽書 ” です。
5月以来の楽書の掲載になります。これまでも参加していたのですが、作品の掲載をしていなかったのです。
そんなことで、何回目かもわからなくなったので、その表示はやめることにしました・・・。(・_・;)
さてさて、今回は大筆での作品です。
今まで、ほとんど小筆での作品だけでしたが、どちらかというと小さい文字より好きかな~。とはいうものの、上手には中々書けません。
頭ではここはもっと太くとか、小さくとかわかっていても手が動きません。
毎回、言い訳ばかりですね・・・。

今回は “ 香雨 ”
雨が降ると、雨のかおりというよりは雨のにおいという表現の方が合うような、どう表現していいのか文字に表せないのですが、なんとも言えないにおいを感じる時があります。
“ におい ” と表現すると嫌なにおいと受け取られそうですが、そういう意味ではないんですよ。
一般的に 「 いい天気 」 は晴天のことを指しますが、そんなことはないはず。時には 「 雨がいい天気 」 の場合もありますよね。干ばつの時は雨ごいまでしたくなります。
雨天に 「 いいにおい、いい香りだな~ 」 とゆったりとした心持ちで過ごしたいものです。
書の上に置いてあるのは、上が柿、右がカボチャ ( 手芸品です )
5月以来の楽書の掲載になります。これまでも参加していたのですが、作品の掲載をしていなかったのです。
そんなことで、何回目かもわからなくなったので、その表示はやめることにしました・・・。(・_・;)
さてさて、今回は大筆での作品です。
今まで、ほとんど小筆での作品だけでしたが、どちらかというと小さい文字より好きかな~。とはいうものの、上手には中々書けません。
頭ではここはもっと太くとか、小さくとかわかっていても手が動きません。
毎回、言い訳ばかりですね・・・。

今回は “ 香雨 ”
雨が降ると、雨のかおりというよりは雨のにおいという表現の方が合うような、どう表現していいのか文字に表せないのですが、なんとも言えないにおいを感じる時があります。
“ におい ” と表現すると嫌なにおいと受け取られそうですが、そういう意味ではないんですよ。
一般的に 「 いい天気 」 は晴天のことを指しますが、そんなことはないはず。時には 「 雨がいい天気 」 の場合もありますよね。干ばつの時は雨ごいまでしたくなります。
雨天に 「 いいにおい、いい香りだな~ 」 とゆったりとした心持ちで過ごしたいものです。
書の上に置いてあるのは、上が柿、右がカボチャ ( 手芸品です )
スポンサーサイト