写経とハンドマッサージ講習
7月19日(水) “ 東照寺写経の会 ” の後に、午後から “ ハンドマッサージ講習会 ” を本堂で行いました。
講師は 中山町の 今野有希子さん ( 隠れ家サロン それいゆの家 )
手作り生活を楽しみながら、完全予約制の自宅サロンをされています。
最初はセルフマッサージ
“ 自分にお疲れ様を! ” ということで、毎日いつでも働いてくれている自分の手に 「 おつかれさま ありがとう 」 の言葉を掛けながらのセルフでのマッサージ。
手のもみほぐしは、血行促進や体全体のリラックス効果があるということで、まずは、左の手と腕を右手でマッサージ。数分のマッサージ効果が、両腕の色の違いにハッキリと出ました。
1時間弱のセルフマッサージには、私も含め20名程。
その後、事前申込者(6名限定)に個別ハンドマッサージ(一人10分程度)
自分の体に自分でお疲れ様と思いながらマッサージするのっていいものですね~。
自分を大切にするのは、単に体を大切にするというだけでなく、今、生きていられることに感謝することにもつながるような・・・。

セルフハンドマッサージ

個別ハンドマッサージ

午前中の 「 写経の会 」 の後なので、昼食も準備しました。
4名の方にお手伝いいただきました。
ありがとうございます。

昼食もいろいろな情報が飛び交いますね~

おいしく食べてもらえたようです。
講師は 中山町の 今野有希子さん ( 隠れ家サロン それいゆの家 )
手作り生活を楽しみながら、完全予約制の自宅サロンをされています。
最初はセルフマッサージ
“ 自分にお疲れ様を! ” ということで、毎日いつでも働いてくれている自分の手に 「 おつかれさま ありがとう 」 の言葉を掛けながらのセルフでのマッサージ。
手のもみほぐしは、血行促進や体全体のリラックス効果があるということで、まずは、左の手と腕を右手でマッサージ。数分のマッサージ効果が、両腕の色の違いにハッキリと出ました。
1時間弱のセルフマッサージには、私も含め20名程。
その後、事前申込者(6名限定)に個別ハンドマッサージ(一人10分程度)
自分の体に自分でお疲れ様と思いながらマッサージするのっていいものですね~。
自分を大切にするのは、単に体を大切にするというだけでなく、今、生きていられることに感謝することにもつながるような・・・。

セルフハンドマッサージ

個別ハンドマッサージ

午前中の 「 写経の会 」 の後なので、昼食も準備しました。
4名の方にお手伝いいただきました。
ありがとうございます。

昼食もいろいろな情報が飛び交いますね~

おいしく食べてもらえたようです。
スポンサーサイト