fc2ブログ

徳良湖の桜

晴天 暖かい 空気が本当においしい


“ 雪国 尾花沢 ” もいよいよ桜の季節。

H27.04.23 徳良湖 4

花笠音頭  花笠おどり の発祥の地、尾花沢

その 「 発祥の地の中の発祥地 」  ← おかしいかな?
それが “ 徳良湖(とくらこ) ” なんです。

H27.04.23 徳良湖 1

大正時代に、農業用のため池として造られた人造湖で、その時の作業歌が ♪ 花笠音頭 ♫
そして、休憩時間に笠を使って踊ったのが “ 花笠おどり ” になったといわれています。

その徳良湖の周辺には、日帰り温泉やオートキャンプ場などが作られ、市民の憩いの場になっています。

桜並木も続いています。

H27.04.23 徳良湖 2

今日は満開の一・二歩手前。今度の土日は最高でしょう。
それでも例年より早めですね。
連休中はさみしくなってしまうかも。

H27.04.23 徳良湖 5

暖かい日が続きます。
とはいうものの、東照寺の境内地にはまだ雪も残っています。
積もった残雪と桜が共存することも珍しくないんですから・・・。
残り少ない雪がもったいなく見えてくる今日この頃です。

H27.04.23 徳良湖 3

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

5月15日(金)写経の会

お晩です。
5月15日(金)の写経の会、参加したいです。
まだ空きはありますか?
(春日部から参加した、というと市内の参加者も、東照寺の凄さが分かるんじゃないかと思います)

後で電話します。   草々不尽   いしやま拝

Re: 5月15日(金)写経の会

いしやまさん、パワーありますね。
5月の写経の会へのご参加、了解しました。あと6~7名は受付可能です。
遠いところから参加いただける。そしてまた、男性の参加者が少ない中なのでありがたいですが、気を付けておいで下さい。
筆などの準備はKOでしょうか?筆ペンや鉛筆でも結構ですが、できれば毛筆でどうぞ。 住職

徳良湖の桜 早っ!

うわー! 徳良湖の桜ですか。私も早速 徳良湖に🚶❗️ 春って本当にワクワク感が止まらない。野山のかわいい山野草も気になります。

今年は全国的に桜の開花は早いとはいえ
5月3日の第39回全国花笠マラソン大会(徳良湖祭り)はどうなるのでしょうかねー!
晴天を期待してですが 残雪山をバックに湖の桜は最高の景色です。尾花沢の自慢の場所なんですねー! たぶんその頃は花吹雪の頃でしょうかねー!

遠距離では北は北海道 南は兵庫県等あたりからの参加者もいます。
最高の景色で歓迎したいですね。

どうか好天に恵まれますよーに‼️

Re: 徳良湖の桜 早っ!

5月3日の徳良湖での花笠マラソン、何度も参加されているようですね。
私も子供たちが小学生の頃は、親子で参加しましたよ。
子供たちは完走するとデッカイメダルがもらえるのがうれしかったみたいでね。
20年弱前のことですが・・・。
メダルは今も同じかな?

今年の桜は早い方ですね。5月の連休中が満開の年もありますが、今年はそこまで持たないんじゃないかな~。

今日の天気は「暖かい」じゃなくて「暑かった」ですね。週間予報は、当分おてんとうさまマークが続いているので、そのままでと願いたいですよね。でも、「暑すぎても走るのは辛いし・・・」などと考えると100点のお天気などは望まないのが一番ですね。

参加される方との出会いも楽しいものです。
思い出に残るマラソン大会になりますように。 コメントありがとうございました。 住職



プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR