東照寺行事日程
振り返れば、今年の夏は短かったですね~。
8月上旬までの暑さは厳しかったのですが、盆過ぎには秋風のような雰囲気が続き、日照時間がめっきり少ない今日この頃です。
今朝は尾花沢市民一斉クリーン作戦に参加。
朝6時から道路などのゴミ拾い。
道路の脇のゴミは、ほとんど探せませんでした。草に隠れてしまっているんです。
河川の中も草が生い茂り、ゴミを探すのもできない状況でした。
ということで、開始から30分程度で終了。
集まったゴミも少量。
ゴミをポイ捨てする人が少なくなったからというのであればいいことなのですが、草で探せないということだとすれば喜ばしくも感じられませんね。
来春の清掃の際にはゴッソリ見つかるのでしょうか・・・。
自分で出したゴミに責任を持ってほしいものですが、なるべくゴミにならないようにする努力もしていく必要があるのだな~などと改めて思った朝でした。
≪ 東照寺 行持日程 ≫
■ 東照寺 写経の会
会 場 本 堂
時 間 午前9時30分~11時30分
(10分前に集合)
期 日 9月17日(木)
10月 6日(火)
11月11日(水)
■ 御詠歌練習会(梅花流)
会 場 本 堂
時 間 午後7時~8時30分
期 日 9月19日(土)
9月26日(土)
10月3日の “ 山形県第一宗務所主催の管内梅花流奉詠大会 ” に、東照寺講として登壇奉詠をしたいということで、現在、練習中です。
初めての登壇ということもあり、曲は 「 三宝御和讃 」
いつもお唱えしている曲ですが、大会での奉詠となると色々な指摘事項に、講員さんも中々対応できない様子です。
今月は昨日、5日に練習しましたが、あと2回、行う予定です。
上手に唱えたいという向上心はとてもいいことですよね。
私も力が入ります!!
8月上旬までの暑さは厳しかったのですが、盆過ぎには秋風のような雰囲気が続き、日照時間がめっきり少ない今日この頃です。
今朝は尾花沢市民一斉クリーン作戦に参加。
朝6時から道路などのゴミ拾い。
道路の脇のゴミは、ほとんど探せませんでした。草に隠れてしまっているんです。
河川の中も草が生い茂り、ゴミを探すのもできない状況でした。
ということで、開始から30分程度で終了。
集まったゴミも少量。
ゴミをポイ捨てする人が少なくなったからというのであればいいことなのですが、草で探せないということだとすれば喜ばしくも感じられませんね。
来春の清掃の際にはゴッソリ見つかるのでしょうか・・・。
自分で出したゴミに責任を持ってほしいものですが、なるべくゴミにならないようにする努力もしていく必要があるのだな~などと改めて思った朝でした。
≪ 東照寺 行持日程 ≫
■ 東照寺 写経の会
会 場 本 堂
時 間 午前9時30分~11時30分
(10分前に集合)
期 日 9月17日(木)
10月 6日(火)
11月11日(水)
■ 御詠歌練習会(梅花流)
会 場 本 堂
時 間 午後7時~8時30分
期 日 9月19日(土)
9月26日(土)
10月3日の “ 山形県第一宗務所主催の管内梅花流奉詠大会 ” に、東照寺講として登壇奉詠をしたいということで、現在、練習中です。
初めての登壇ということもあり、曲は 「 三宝御和讃 」
いつもお唱えしている曲ですが、大会での奉詠となると色々な指摘事項に、講員さんも中々対応できない様子です。
今月は昨日、5日に練習しましたが、あと2回、行う予定です。
上手に唱えたいという向上心はとてもいいことですよね。
私も力が入ります!!
スポンサーサイト