fc2ブログ

最上三十三カ所観音巡礼

11・12日の一泊二日で、最上三十三カ所観音巡礼に行ってきました。
一行18名。

H28.06.11 12 最上三十三カ所観音巡礼 1
第一番 若松観音で記念撮影 ちょっとボケてしまいました。


初日が14カ所しか回れず、二日目に20カ所を回ることになりました。

人数的にマイクロバスでなく中型バスになり、乗り心地は良かったのですが札所の間近まで行けないこともあって時間が掛かってしまいました。
庭月観音に到着したのが夜の8時過ぎ。
6月という日が長い時期にもかかわらず、もちろん真っ暗。
懐中電灯を借りて観音堂へ向かいました。
別当さんにもご迷惑を掛けましたが、観音堂でのお参りの後に、快く、本堂でのお参りもさせていただけました。

時間が押しているのは二日目の初めからわかっていたのですが、お唱えだけはしっかりと行いたいという参加者のお気持ちが感じられて、開経偈から普回向まで、心を込めたお参りをして来ました。


外は真っ暗な中、本堂での最後のお参り。

“ 笈摺(おいずり) ” の御詠歌
   今までは 親と頼みし おいずりを
          脱ぎて納むる 庭月の寺

御詠歌のお唱えが終わり、合掌する参加者の心に達成感、安堵感、充実感・・・、心の中にいろいろな思いが湧きあがって来たようです。
目頭を熱くする方、止まらぬ涙をぬぐう方、それぞれに今回の巡礼のご利益と言える心に宿った何かが生まれたものと思います。

参加者のみなさん、お疲れさまでした!


H28.06.11 12 最上三十三カ所観音巡礼 2
階段を上るのも観音様に会えるありがたさ。巡礼ならではです。

H28.06.11 12 最上三十三カ所観音巡礼 3
第二十四番 上の畑観音のご住職よりお話もいただきました。
「 特別に 」 と、御簾を上げて観音様を拝ませてくださいました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最上三十三所観世音菩薩巡礼

巡礼大変お世話になりありがとうございました。ご一緒の皆様にもお心遣い頂き、宴会でも盛上げ⤴⤴て頂き、本当に楽しい巡礼でした。感謝申し上げます。今回は、上ノ畑で御開帳頂き、法話を拝し、有りがたく涙あふれました。観音寺で結願したときは色々気持ちが入交ましたが、なんと言っても達成感❗帰りのバスの中で、「同行御和讃を詠唱しなくても良い程、素晴らしい巡礼でした。」とのお言葉で結願の感動が更に高まりました。一期一会のご縁に感謝し、又次のご縁を楽しみに、引き続き宜しくお願い致します。早速16日は写経の会です。皆様にお目にかかるのを楽しみに伺います。 Renge 九拝

Re: 最上三十三所観世音菩薩巡礼

Rengeさん
コメントありがとうございますv-363
お疲れ様でした。参加された方々、くたびれなかったかなと心配しているところです。
帰りのバスであいさつしたように、庭月で最後のお参りをしている最中、私も心に感じるものがありました。いままでの巡礼とはちょっと違う充実感がありましたね。
次回、もし機会がありましたらご一緒いただければと思います。
“ カラオケのうまさ ” にびっくりでしたv-364
あさっての写経、お待ちしています。 住職

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: お世話になりました。

コメントありがとうございます。
二日目は想定外の遅れとなり、今日中にお家に帰ることができるだろうか。月曜からの仕事に差し支えなかっただろうかなどと心配しておりました。お疲れだったことでしょう。
ですが、 「 行って良かった 」 とのコメントにホッとしています。
また、機会がありましたらご参加ください。 住職
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR