第10回 東照寺写経の会
雨の中の写経の会。22名の参加。
手づくりクッキーやお菓子を持参してくださった方もいらっしゃいます。
茶話会でおいしくいただきました。
茶話会では、11・12日の観音巡礼の報告も。
本日参加者で3名が観音巡礼に参加されたんです。
庄内観音の御開帳が来年か再来年のようです。
その時は、またお誘いしようと思っています。
梅雨入りし、 “ 涼しい ” と “ 肌寒い ” の間くらいの微妙な気温です。
というか、 “ すごし易い ” と表現すればいいんですね。
あじさいを楽しみにして来てくださった方もいらっしゃいましたね。
ブログを見て、今月は満開だろうと・・・。
残念ながら、思いの外、遅いですね~。
やはり、満開は今月末から来月にかけてじゃないかな。

本堂へのスロープのところ。 もう少しですね~

大きな花が咲いている株も、まだ少ないのですがあります。
雨に打たれて少し重そうです。

二色空木 ( にしきうつぎ ) は満開です。
手づくりクッキーやお菓子を持参してくださった方もいらっしゃいます。
茶話会でおいしくいただきました。
茶話会では、11・12日の観音巡礼の報告も。
本日参加者で3名が観音巡礼に参加されたんです。
庄内観音の御開帳が来年か再来年のようです。
その時は、またお誘いしようと思っています。
梅雨入りし、 “ 涼しい ” と “ 肌寒い ” の間くらいの微妙な気温です。
というか、 “ すごし易い ” と表現すればいいんですね。
あじさいを楽しみにして来てくださった方もいらっしゃいましたね。
ブログを見て、今月は満開だろうと・・・。
残念ながら、思いの外、遅いですね~。
やはり、満開は今月末から来月にかけてじゃないかな。

本堂へのスロープのところ。 もう少しですね~

大きな花が咲いている株も、まだ少ないのですがあります。
雨に打たれて少し重そうです。

二色空木 ( にしきうつぎ ) は満開です。
スポンサーサイト