fc2ブログ

愛娘 沙弥とお出掛け

妻と愛娘 沙弥 ( しゃみ ) とお出掛けして来ました。
お出掛けとはいうものの、車で40分のところにある村山市の東沢バラ公園へ、午前中の涼しい時間帯にと思って行ってきました。

あさって3日まで “ バラまつり ” とのことでしたが、ほとんど散っているか、傷んでいる状態。
きれいに咲いているのを一輪一輪探しながら撮影してきました。
残念ながら一本の花がすべてきれいに咲いているのは見つけられませんでした。

妻の宮城の同級生4名が3~4日に来訪し、天童温泉で女子会を開くんです。
その時にバラ公園見学を考えたようで、その下見の目的もあってのお出かけでした。
時期的にちょっと遅い感じですね。

でも、天気も良く、芝の緑がまぶしいほど。
沙弥にとっては初めて行ったので、ウキウキ感が動きに表れました。
連れて行った甲斐がありましたね~。


ひとつビックリしたことがあります!

そろそろ帰ろうと出入口のゲートにいた時に、 「 パ~ン パ~ン 」 と花火が鳴ったんです。
近くに猿なんかが近づくと威嚇のために鳴らすんですね。

沙弥は、その音が大嫌い! おっかないんです。
すぐに帰りたくてしょうがない状態。
いつもはそんなに引っ張らないリードを、グイグイと引っ張って行くんです。
初めて来たところなので、駐車場までのルートがわからないだろうからどうするかと思いながら沙弥の行く方向について行ったんです。
そうしたら、来た通りの歩道を歩き、車道を横断し、同じような駐車場がいくつかある中、惑うことなく車へ。
それを見ていた観光客のご夫婦に、 「 自分の車、わかって来たよね。賢いね! 」 と関心がられました。

犬ってみんなそうなんですかね。
嗅覚もすごいでしょうから当たり前なのかもしれませんが、褒められたこともあって嬉しくて書いてしまいました。

H28.07.01 東沢バラ公園 01
初めてのバラ公園。入場前に、もうウキウキです。

H28.07.01 東沢バラ公園 02
いろんな品種のバラ。もう少し前に来れば見事だったでしょうね。

H28.07.01 東沢バラ公園 04

H28.07.01 東沢バラ公園 03

H28.07.01 東沢バラ公園 05

H28.07.01 東沢バラ公園 06

H28.07.01 東沢バラ公園 07

H28.07.01 東沢バラ公園 09
バラ園の上の方から撮影。満開の時はきれいだよね。池も見えます。

H28.07.01 東沢バラ公園 08
滝を背にして。自然のミストが降り注ぎます。涼しいね~。

H28.07.01 東沢バラ公園 15
「 アイス買ってこようか? 」

H28.07.01 東沢バラ公園 11
「 お母さん、まさか独り占めじゃないよね? 」

H28.07.01 東沢バラ公園 12
バラのソフトクリーム。上品に、スプーンで頂いています。

H28.07.01 東沢バラ公園 13
「 おいしいよ~。 もっと食べたい。 」

H28.07.01 東沢バラ公園 14
カメラを向けても、私の左手のアイスが気になって仕方がない様子。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

お出掛け

おはようございます。先日の兄弟、いとこ会開催おめでとうございます。今回は沙弥ちゃんとのお出掛けのタイトルに、この時期ならばあじさい関連かと思い拝読しましたが、バラ祭り🌹写真だけならば、大変美しく、幼い頃に行った記憶しかないので、来年の盛りの季節に訪れて、バラアイス頂いてみたいと思いました。相変わらず可愛い沙弥ちゃんに心和み癒されました。次回も楽しみにしております。 天候不順が続き、風邪も流行っている模様、ご多忙と存じますが、皆様どうぞご自愛くださいませ。 Renge 九拝

Re: お出掛け

Renge さんへ

おはようございます。
そうなんですね。新庄のあじさい園も行きたいのですが・・・。妻の女子会でも行ったのですが、祭りが終わっていたので無料で見てきたそうです。
東照寺のあじさいの記事を載せました。今日、記事にしようとしていたところにグッドタイミングでのコメントをいただきました。
昨年までよりも虫よけの消毒の回数を少し多めにしたので、いつもより虫に食われた葉が少ないようです。 住職
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR