土用干し
恒例の梅干し作りの仕上げとなる土用干し。
妻の手づくり梅干しです。
“ 土用の日 ” は昨日だったのですが、予定があり今日干しました。
青空の下、太陽の光を浴びて梅も気持ちよさそう。
気持ちよさそうとはいうものの、水分を取られるのですから梅さんの気持ちはいかがなものかを察することはできませんが・・・。
「 熱中症になる~ 」 と叫んでいるのかも・・・。
でも、この土用干しをしないとカビが生えたりするわけですからね。
紫外線により雑菌を殺すことによって、梅干しの抗菌作用もアップするということでしょうか。
ブログを書いているだけで喉の奥から酸っぱいものが出てきます。ブルブルッ!
昨年から梅干しの漬け方が変わったんです。
檀家さんの奥さんが漬けた梅干しをいただいて、その美味しさに、作り方を覚えたいと昨年から習っているのですが、昨年は妻の都合で漬ける時期に手が回らず、ほとんどその奥さんに漬けてもらったようになってしまったんです。
今年こそはと梅を注文するところからいろいろと指導を受けています。
昨年同様のおいしい梅干しができることを願いつつ、写真を撮りました。

南高梅です。 ジーッと見ているとツバが・・・。


窓を開けると山百合の花の香りが・・・。
妻の手づくり梅干しです。
“ 土用の日 ” は昨日だったのですが、予定があり今日干しました。
青空の下、太陽の光を浴びて梅も気持ちよさそう。
気持ちよさそうとはいうものの、水分を取られるのですから梅さんの気持ちはいかがなものかを察することはできませんが・・・。
「 熱中症になる~ 」 と叫んでいるのかも・・・。
でも、この土用干しをしないとカビが生えたりするわけですからね。
紫外線により雑菌を殺すことによって、梅干しの抗菌作用もアップするということでしょうか。
ブログを書いているだけで喉の奥から酸っぱいものが出てきます。ブルブルッ!
昨年から梅干しの漬け方が変わったんです。
檀家さんの奥さんが漬けた梅干しをいただいて、その美味しさに、作り方を覚えたいと昨年から習っているのですが、昨年は妻の都合で漬ける時期に手が回らず、ほとんどその奥さんに漬けてもらったようになってしまったんです。
今年こそはと梅を注文するところからいろいろと指導を受けています。
昨年同様のおいしい梅干しができることを願いつつ、写真を撮りました。

南高梅です。 ジーッと見ているとツバが・・・。


窓を開けると山百合の花の香りが・・・。
スポンサーサイト