fc2ブログ

沙弥ちゃんの一日

8月に入って4日が過ぎました。
暑い日が続きます。
そして、もうすぐお盆です!

そんな時期になりましたが、今日はお盆に全く関係のない、愛娘、東照寺のアイドル “ 沙弥ちゃん ” の日課をご紹介します。
沙弥 ・・・ しゃみ と読みます。

1.朝、起床と共に15分程 庭 ( 境内地 ) でゆったりした時間を過ごした後、朝食。
朝食は、以前に車庫としても利用していたところ ( 一階の下なので、“ 地下 ” と呼んでいます ) で。
沙弥の “ ハウス ” と呼ばれる部屋で食べます。

2.11時頃に散歩。主に妻が担当。
真夏の今は、あまり暑くならないうちにということで、少し早目に出発しているようです。

3.夕方は4時頃からハウスを出て、境内地で1~2時間の自由時間。
こちらは主に住職が担当。
私は草をむしったり、作業をしたり、本を読んだりと、沙弥とべったりではないので、沙弥もそれなりに自由な時間を過ごします。
行動範囲が主に庭先なので、道路に出ていくことがないものですから、お互いあまり干渉せずに時間を過ごします。こう書くとどこかの夫婦みたいですね。

4.その後、家の中に入って夕飯を待つことになります。

H28.8.4 沙弥1
こんな風に台所に寝そべっています。

5.夕食は家族と一緒。
“ 五観の偈 ( ごかんのげ ) ” という食事の際の唱えごとが終わるまで、その間、ご飯を前に ジーッと座って待っています。
そして、 「 いただきます 」 と言うと食べ始めるんです。 感心です!

6.夕飯後、しばらくしてから一度、外に出てオシッコ ( 家の中ではしないんです ) をします。
その目的が、その後のビスケットをもらいたいためでもあるようですが・・・。

7.そんなこんなした後に、見送られながら二階へ。
二階には副住職の部屋があり、そこでゴロリ。
寝るのは二階。副住職の部屋だったり、それ以外の部屋だったりしているようです。

以上が沙弥ちゃんの一日の行動。


そんな沙弥ちゃんが、今日、夕方の自由時間に、こんな姿に。
黒い靴を履いてきたようになったので、写真を撮りました。

H28.8.4 沙弥2

H28.8.4 沙弥3

とってもお利口な沙弥ちゃんですが、こんなこともたまに、いや、ときどきあります。
それがまたかわいいところでもあります。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

残暑お見舞い申し上げます

暑暦のうえは立秋🌾とは言うものの連日の暑さと肌寒さ、一日の気温差に加え、お盆でご多忙と存じますが、皆様お健やかにお過ごしの事と拝察致します。沙弥ちゃんの可愛い、お茶目な姿に凄く癒されます。まさしく、ドックセラピー🐶ありがとうございました。次回も楽しみにしております。 Renge 九拝

Re: 残暑お見舞い申し上げます

Rengeさんへ
沙弥を可愛いと言っていただきありがとうございます!
その沙弥ですが、ここだけの話(笑)、境内にある梵鐘の音が大の苦手。鳴らされると震えるんです。
自由に鳴らしてもらっているので、お盆のお参りで訪れ梵鐘を鳴らす方も多くなります。もちろん 「 たすけて~ 」 とは叫びませんし、 「 ワン 」 とも吠えないのですが、戸をガタガタさせて助けを求めるんです。全身ブルブルです。
10年間寺で生活しているのにこの状況ですから、修行が足りないということですね。
御詠歌の鈴鉦の音は大丈夫ですが、お墓参りで鳴らす小さい鐘の音は駄目だったりと、音色でも違う反応です。
明日の大石田の花火大会の音も駄目です。
そこのところは困った沙弥ちゃんですが、癒しの沙弥には違いありません!!
お盆の忙しさも残すところもう少しです。 住職
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR