fc2ブログ

第25回 東照寺写経の会

今回の参加者は15名。
今回、小学生のお孫さんを連れてこられた方もいました。
毎回参加されている方ですが、陸上の大会があって、大会に参加する学年が決まっていて、それ以外は学校が休みなんだそうです。
平均年齢がグーーッと下がりました(笑)
般若心経を書いてもらってもよかったのですが、お釈迦様の写仏をしてもらいました。
作品はお家に持って帰られました。
写真を撮り忘れたので、作品が紹介できないのが残念です。

先週、ブログにも載せました “ 天童市民プラザの生涯学習講座 ”  『 暮らしに生かす坐禅 』 で、最後に 「 東照寺写経会 」 も紹介したのですが、その中のお一人が参加していただけました。
尾花沢市内の方ではないのですが、遠くからおいでいただきうれしいですね~。

2018.05.16 東照寺写経の会

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

写経の会

写経の会、お世話になりました。毎回本当に楽しい時間をありがとうございます。次回は紫陽花の季節!?宜しくお願い致します。巡礼道中安全お祈り致します。明日から又気温が下がる予報です。どうぞご自愛下さいませ。 Renge 九拝

Re: 写経の会

Renge さんへ
“ 楽しい時間 ” と言っていただけるのは嬉しい限りです。毎月、何を話そうかと数少ない引き出しを引いて探している状況です。(汗)
昨日は、小学4年生の女の子がおばあちゃんと一緒に参加してくれましたが、夜に、そのおばあちゃんから「孫が和尚さんの話が大変面白かったと喜んでいました」とのメッセージがありました。小学生に面白いと思っていただけたということで、チョット感動してます。その女の子もそういう話を聞いて面白いと思えるものを持っているということなんでしょうね~。
次回はアジサイが少しは咲いてくれるかもしれません。気を付けておいでください。お待ちしています。 住職
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR