第25回 東照寺写経の会
今回の参加者は15名。
今回、小学生のお孫さんを連れてこられた方もいました。
毎回参加されている方ですが、陸上の大会があって、大会に参加する学年が決まっていて、それ以外は学校が休みなんだそうです。
平均年齢がグーーッと下がりました(笑)
般若心経を書いてもらってもよかったのですが、お釈迦様の写仏をしてもらいました。
作品はお家に持って帰られました。
写真を撮り忘れたので、作品が紹介できないのが残念です。
先週、ブログにも載せました “ 天童市民プラザの生涯学習講座 ” 『 暮らしに生かす坐禅 』 で、最後に 「 東照寺写経会 」 も紹介したのですが、その中のお一人が参加していただけました。
尾花沢市内の方ではないのですが、遠くからおいでいただきうれしいですね~。

今回、小学生のお孫さんを連れてこられた方もいました。
毎回参加されている方ですが、陸上の大会があって、大会に参加する学年が決まっていて、それ以外は学校が休みなんだそうです。
平均年齢がグーーッと下がりました(笑)
般若心経を書いてもらってもよかったのですが、お釈迦様の写仏をしてもらいました。
作品はお家に持って帰られました。
写真を撮り忘れたので、作品が紹介できないのが残念です。
先週、ブログにも載せました “ 天童市民プラザの生涯学習講座 ” 『 暮らしに生かす坐禅 』 で、最後に 「 東照寺写経会 」 も紹介したのですが、その中のお一人が参加していただけました。
尾花沢市内の方ではないのですが、遠くからおいでいただきうれしいですね~。

スポンサーサイト