fc2ブログ

立川志の輔独演会 新潟市

落語は昔から好きで、子供のころはNHKのテレビでよく見ていました。
好きな落語家さんは、亡くなられた方も多いですね~。

そして、今、一番好きな落語家は “ 立川志の輔師匠 ” です。
NHKの “ ためしてガッテン ” の司会もしていますね。
その師匠の新潟市での独演会に行ってきました。
仙台へ31日に来るのですが行けないので、車で4時間以上かかる新潟に行ってきたんです。

5月17日、18時30分開演 ~ 20時30分までの予定とのことでしたが、終了は21時15分。熱演でした。
前座さんが10分程度 一席した後、志の輔師匠が三席。
新作落語の 「 買い物ブギ 」 、 古典落語の 「 猫の皿 」 と 「 宿屋の富 」 の三席。
聞いたことのある話ばかりでしたが、何度聞いても面白い。
志の輔師匠の場合は、まくら ( 各はなしの本編に入る導入部分の話 ) の部分に、現在の時事を題材にしたりするので、旬な笑いにもなります。

「 猫の皿 」 のまくらの部分で、映画初主演の話がありました。
「 ねことじいちゃん 」 という映画で、猫のタマと志の輔師匠のじいちゃんが主役。
人気コミックの 「 ねことじいちゃん 」 を映画にしたもので、妻に先立たれたおじいちゃんが、妻がいたころに助けた猫との二人?暮らしながら、島の人たちとの暖かい人間関係を描く映画になりそうな話でした。
映画の宣伝みたいでしたが ( 笑 ) 、その話もおもしろいんですよ。

監督が、NHKの “ 世界ネコ歩き ” の写真家である岩合光昭さん。
動物写真家ですが、猫を撮影させたらピカ一でしょう。
どんな映画になるのでしょう。楽しみです。
公開は来年とのことですので、まだ先ですが、是非、観に行きたいと思っています。


落語を満喫したその日は、その後、妻と二人で新潟の酒をおいしくいただきました。
ホテルに戻ったのは翌日になっていましたね。
楽しかった~。
みなさんも落語聞きませんか。YouTubeでもいろいろな落語家さんの話が聞けます。
好きな話や好きな落語家さんを見つけるのもいいですよ。

2018.05.17 立川志の輔独演会
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR