fc2ブログ

2022年 成道会

東照寺では、毎年、12月8日に近い土日を選んで、お釈迦さも悟りを開かれたお祝いの法要 「 成道会 ( じょうどうえ ) 」 を、梅花流御詠歌を習っている講員さん方と行なっています。
本日の参加者は、講員さん9名、住職、副住職、住職の妻の計12名での法要。

お釈迦様は、釈迦族の王子であり、結婚し長男を授かった後、私たちが欲しいと思っている財産や名誉、あらゆるものを捨てて出家します。
そして、6年間の人一倍厳しい難行苦行をなされた後、体を痛めつけて得られるものはないと思い、苦行する仲間たちから 「 脱落者 」 と冷たい視線を浴びながらも山を下りて来るのです。
そして、ナイランジャナー川で沐浴し、菩提樹の下で坐禅を組み、明けの明星をご覧になられお悟りを開かれたのが12月8日なのです。

今までやってきたことを途中でやめるということは、一見、中途半端な行いと見えます。また、自分のこれまでやってきたことを否定することでもあり、決断が鈍ったりもするでしょう。
しかし、今の自分の行っていることが間違っていないのか、よりよい方向はないのかを見つめることがとても大事なことだと思います。
それをお釈迦様が教えてくださっています。

脚下照顧。
自分の今の心の中を、客観的に見る時間を持ちたいものです。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR