桐の木の倒木処理
豪雪のニュースが新聞・テレビで賑やかです。
雪が名物の当地。もちろん積雪はありますが、毎年のことで、今のところ騒がれているほどではないです。
とはいうものの、先日、12月22日に東照寺境内の富山地区墓地内で、桐の木が根本付近から倒れてしまいました。雪の関係もあるのでしょう。県道脇の杉の木に寄り掛かり、あわや県道へ倒れるのでは・・・。
直ぐに駐在さんに電話、現地確認をしてもらい、本署から4名の動員を得て、5名で対応してくれました。
チェーンソーで切り倒すのも大変です。道路で車の誘導をしながら。最後の木の先端を切り落とした時には県道を半分以上超えてしまいました。倒木を気づかずにいたら大事故になっていたかもしれないと思うと、ゾッとします。
通報から2時間ほどで対応をしてくださいました。ありがたいです!
各地で倒木の被害があるようです。倒木が停電の原因になる場合も少なくないとか。
2年前の同じ日には、本堂裏手の杉の木が途中から斜めに割かれて倒木しています。本堂などへの被害もギリギリなく済みましたが、クリスマス寒波とは言うものの、気温も真冬日にはならないので、湿った重い雪にやられてしまうようです。
毎年、雪で命を失う方が多数いらっしゃいます。
みなさんお気を付けください。私も気を付けます!!

道路の左側は斜面で、奥の木が斜めに道路側の杉に倒れ掛かっているのがわかるでしょうか。

直径50cmほどの桐の木です。
雪が名物の当地。もちろん積雪はありますが、毎年のことで、今のところ騒がれているほどではないです。
とはいうものの、先日、12月22日に東照寺境内の富山地区墓地内で、桐の木が根本付近から倒れてしまいました。雪の関係もあるのでしょう。県道脇の杉の木に寄り掛かり、あわや県道へ倒れるのでは・・・。
直ぐに駐在さんに電話、現地確認をしてもらい、本署から4名の動員を得て、5名で対応してくれました。
チェーンソーで切り倒すのも大変です。道路で車の誘導をしながら。最後の木の先端を切り落とした時には県道を半分以上超えてしまいました。倒木を気づかずにいたら大事故になっていたかもしれないと思うと、ゾッとします。
通報から2時間ほどで対応をしてくださいました。ありがたいです!
各地で倒木の被害があるようです。倒木が停電の原因になる場合も少なくないとか。
2年前の同じ日には、本堂裏手の杉の木が途中から斜めに割かれて倒木しています。本堂などへの被害もギリギリなく済みましたが、クリスマス寒波とは言うものの、気温も真冬日にはならないので、湿った重い雪にやられてしまうようです。
毎年、雪で命を失う方が多数いらっしゃいます。
みなさんお気を付けください。私も気を付けます!!

道路の左側は斜面で、奥の木が斜めに道路側の杉に倒れ掛かっているのがわかるでしょうか。

直径50cmほどの桐の木です。
スポンサーサイト