fc2ブログ

あじさい 開花

雪国のお寺にあじさいがやっと咲きました。
と言っても、たったひとつ

「 いまごろ? 」と言われてしまうかもしれませんが、それでも、平年より早いんですよ。


H26.06.15 あじさい 2
現在、唯一の開花。
H26.06.15 あじさい 1
他は、ほとんどこんな感じ。咲くまではもう数日掛かりますね。


おとといの御詠歌の講習会の時に、東照寺の檀家さんでない方から 「 あじさいの咲いている時に来たかったです 」 と声を掛けられ、「 7月にならないと咲き揃わないので、その頃に来てみてください 」とお答えしました。
東照寺に今回来られて、境内のあじさいの状況を見てそう思われたのかと思ったのですが、妻が同じ人と思われる方と会話をしたようで、「 ブログを見てくれていて、あじさいのことを知っていたようだよ 」 と、後で妻から聞きました。
どういうきっかけでこのブログを見ていただけたのかわかりませんが、多くの方に見ていただいているのは嬉しいですね。

ご法事などで寺においでになった時など、「 ブログを見ました 」 と言っていただけるのが嬉しいです。会話のきっかけにもなりますね。

大した内容のブログではありませんが、「 まあまあ、いいんじゃない~ 」程度に思えましたら ≪ 拍 手 ≫ をクリックしていただけただけで嬉しいです。
コメントなどいただければ、更に嬉しいですが、ご返事が遅れる場合がほとんどですので、その際はご容赦ください。


咲き揃ったらブログに載せますので、楽しみに?してください。



庭の 「 しゃくやく 」 も咲きました。

H26.06.15 しゃくやく 1

H26.06.15 しゃくやく 2

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 梅花流檀信徒一日講習会

コメントありがとうございます(^^)/

数年前まで市役所に勤めながらの「二足のわらじ」を履いていましたので、歳の割に御詠歌を始めたのが遅く、やり始めてまだ7年くらいですかね。師範会に入ってまだ丸2年経っていないんです。まだまだこれから講員さんたちと一緒に勉強していかなければならない状態ですので、これからもよろしくお願いします。

8月の講習会と検定の手伝いには今のところ出席したいと思っていますが、仕事柄、土日は何が入ってくるかわからないので絶対とは言えないので・・・。

見た通りの堅苦しくない坊さんですし、ブログの内容も変に力の入っていない、ほのぼのとした感じですから気軽にコメントください。今後もよろしくお願いしますe-2
プロフィール

zenzen1213

Author:zenzen1213

山形県尾花沢市にある
曹洞宗寺院の住職です

東照寺ブログカウンター
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR